法人概要
代表あいさつ
「一人ひとりの命の重さは障害の有無によって少しも変わることはない」という当たり前の価値観を地域全体で共有できる共生社会の実現を目指す。
~中略~女性も男性も、お年寄りも若者も、一度失敗を経験した方も、障害や難病のある方も、家庭で、職場で、地域で、あらゆる場で、
誰もが活躍できる社会の実現を目指す(障害者基本計画(第4次)骨格案抜粋)。
設立趣旨である「センター的役割」を
具現化するために
生活の場所
(住環境をカスタマイズすることで暮らしの質向上)
経験の場
(生活を経験する・意思決定に必要な経験を積む場所)
泊まる
(ゲストハウス的ショートステイ)
活動する
(フリースペースで個別・集団の活動を提供)
学ぶ
(支援ロジック・学習支援・スキルアップ企画)
参加する
(食堂・喫茶・アンテナショップ・働く経験の場)
集う
(地域・関係機関・当事者・出会い)
創る
(フューチャーセンター的仕組み)
はなす・つながる
(相談支援・一緒に考える・ネットワーク・地域作り)
支えあう
(共同生活・地域生活支援センター)
☆一つでも多くの笑顔を楽しみ・・・
☆笑顔が笑顔をよび輪っかのように広がるように・・・
地域で生活するために必要な情報の発信やコーディネイトなどを展開してきました。
幸せ感の共有を具現化するため、2018年(平成30年6月センター事業「ほわほわ的フューチャーセンター(仮称)」設立予定。
かかわる人すべてが幸せになるということを創造していく空間~フューチャーセンターの設立。
幸せ感の共有の実現へ。
どうぞご理解とご協力を賜りたいと思います。
2017年12月25日
特定非営利活動法人サポートグループ
ほわほわの会
代表理事 宮﨑 充弘
沿革
平成12年11月 | ボランティアグループ「 ほわほわ 」 結成。 生活・余暇の支援団体としてレスパイトサービスを開始。 |
---|---|
平成15年4月 | NPO法人サポートグループほわほわの会設立。認証2003年3月17日 仲間が増え、活動的に。また、独自事業を展開。 |
平成16年12月 | 大阪府より指定を受け、ヘルパー派遣事業やグループホームを開設 支援費制度のなかで利用者に選んでいただける事業所を目指してスタート。 |
平成18年4月 | 障害者自立支援法が施行。市町村事業がスタート。 和泉市での障害児の放課後および休日支援の事業として 和泉市障害児タイムケア事業を開始。 大阪府障害者地域移行支援センターすてっぷを開始。 |
平成20年4月 | 地域の総合相談支援いきいきネット相談支援センターを開始 |
平成22年3月 | 大阪府障害者地域移行支援センターすてっぷを満了 共同生活住居ゆう 開始。 UR都市機構 日本初!! |
平成22年4月 | かざみどり相談支援センター設置 総合相談機能と相談員育成システム構築へ |
平成23年4月 | NPO事業充実へ。 第1期ほわほわデザインのまとめ 地域生活を支援する・地域の中にあったらいいなサービス開発 |
平成24年4月 | 子どもの居場所・放課後活動について考える こども事業強化 |
平成25年 | 地域ですごすことを支援する 共同生活援助・介護事業の強化 |
平成26年 | 第2期ほわほわデザイン 事業整理をおこなう。 セカンドハウスプラン開始 地域で生活するのにはいろいろな資源が必要です。 誰もがつかえる資源の工夫・開発を検討 いろいろな資源を組み合わせる連携を強化 |
平成27年 | 安心できる「しかけ」「しくみ」をつくりへ 地域のさまざまなネットワーク会議との連携 |
平成28年 | 相談支援からのネットワークつくりを展開 |
平成29年 | 各事業部の課題整理・第3期ほわほわデザインのまとめ 次期事業展開を検討 |
法人概要
法人名 | 特定非営利活動法人サポートグループほわほわの会 |
---|---|
代表理事 | 宮﨑 充弘 |
住所 | 〒594-0042 大阪府和泉市箕形町4-1-18 |
電話番号 | 0725-53-2242 |
FAX | 0725-53-2211 |